2016/10/27

トークセッション「ビデオひろばが今日に残したもの」

森美術館で開催中の「MAMリサーチ004:ビデオひろば」展の関連イベントに出演します。


トークセッション「ビデオひろばが今日に残したもの」
出演:阪本裕文(稚内北星学園大学准教授)、藤井 光(アーティスト)、瀧 健太郎(アーティスト)
モデレーター:近藤健一(森美術館キュレーター) 
日時:2016年12月6日(火)19:00-21:00(受付開始:18:30)
会場:森美術館オーディトリアム 定員:80名(要予約) 料金:無料 詳細はこちらをご覧ください。

2016/08/30

"Rendezvous in Syndro-polis" in Berlin.


"Rendezvous in Syndro-polis",Video installation, Open studio by Kentaro Taki

Venue: Tokyo Wonder Site Berlin
Date: 9 (Fri.)-15 (Thu.) September 2016
Open hour: 19:00-21:00(opening reception, Fri.), 14:00-18:00(Sat.- Thu.)
Web site: http://www.kunstquartier-bethanien.de
Supported by Tokyo Wonder Site

[address]Tokyo Wonder Site Berlin, raum 139, 1.O.G,
Kunstquartier Bethanien, Mariannenplatz 2, D -10997 Berlin



Rendezvous in Syndro-polis
Is this city dying or surviving?
In the same way as the advanced medicine makes a human being to be a cyborg, a city that is taken by science technology and controlling structure may also lose something important and organic elements because of high priority of the system. Cityscape shows us externally new and active surface, however it may be an aggregation of the ruins in fact. The images of our daily lives with problems such as poverty, gap, immigration, distinction, struggle, terrorism, economic crisis etc., are projected on our commodities and household electric appliances. There you can see a miniature impressed on wastes and gone. Kentaro Taki, a video artist from Japan, produces his latest installation piece through his first residency in Berlin.

2016/07/12

ビデオひろば―1970年代の実験的映像グループ再考@森美術館

下記展覧会にて、ドキュメンタリービデオ「キカイデミルコト 日本のビデオアートの先駆者たち」"の部分が紹介されます。


ビデオひろば―1970年代の実験的映像グループ再考@森美術館

会期:2016年7月30日(土)-2017年1月9日(月・祝)
場所 森美術館
詳細についてはこちらをご覧ください。

「ビデオひろば」は1972年に結成された日本の実験的映像グループです。中谷芙二子、山口勝弘、かわなかのぶひろ、小林はくどう、松本俊夫、萩原朔美、 和田守弘ら、多数のアーティストやクリエーターが参加しました。当時最新のメディアであったビデオをコミュニケーションのツールとし、メンバーが協働して社会運動に介入したり、ビデオを介して一般市民の議論を促進するなどその活動は、既存のマスメディアに対するオルタナティヴなメディアの創造を目指した、 ユニークなものでした。(展示サイトより)


参考:ドキュメンタリービデオ「キカイデミルコト 日本のビデオアートの先駆者たち」"
公式サイト
Video Hiroba - Reexamining the 1970s Experimental Video Art Group

Period:Saturday, July 30. 2016 - Monday, January 9, 2017
Venue: Mori Art Museum
details information is here.

Video Hiroba was an experimental video art collective formed in Japan in 1972. Its members included Nakaya Fujiko, Yamaguchi Katsuhiro, Kawanaka Nobuhiro, Kobayashi Hakudo, Matsumoto Toshio, Hagiwara Sakumi, and Wada Morihiro among other artists and creators.

reference to "Kikai de Mirukoto=Eye Machine/To See by Chance -the Pioneers of Japanese Videoarts-"

practice asceticism at Germany


Residence program at Kunstquartier Bethanien, Germany

2016/03/21

"Come and Go-a Man with a Projector" @VIDEO FORMES
VIDEOFORMESでのパフォーマンス


"Come and Go-a Man with a Projector"
カム・アンド・ゴー、プロジェクターを持つ男

2016年3月16日19:00より、VIDEOFORMESのオープニングイベントの一環として、モバイル・プロジェクションのパフォーマンスを行いました。現地パフォーマーの協力の元、都市のファサードを何かを求めて動き周る3人のキャラクターの映像を用意し、車のバッテリーを逆変換し車と並走しながら街の3ケ所を投影しながら練り歩きました。

photo by VIDEO FORMES

翌日の地元誌の文化欄に!!
ラ・モンターニュWEB版はこちら:http://www.lamontagne.fr/auvergne/actualite/departement/puy-de-dome/clermont-ferrand/2016/03/17/le-festival-international-des-arts-numeriques-sest-ouvert-hier-soir-dans-les-rues-de-clermont_11828325.html





2016/03/07

Exhibition@NTMFA, Taiwan, 国立台湾美術館にて展示

国立台湾美術館で開催される企画展「再生運動-數位時代的科技反思」にてヴィデオ・インスタレーション作品を展示します。日本からは瀧の他、毛利悠子さん、池田剛介さんらが参加されております。

2016年3月19日から5月22日
於:国立台湾美術館(台中)

中国語サイト
https://www.ntmofa.gov.tw/chinese/ShowInfomation1_1.aspx?SN=4736&n=10043

English info
https://www.ntmofa.gov.tw/english/showinfomation1_1.aspx?SN=4736

今回は現地美術館にて家電ゴミなどを集め、立体物と映像の設営をしました。というより全て現地制作の一度きりのインスタレーション作品となります。同作は2007年よりシリーズで行ってきたもので、物理的な不要物と不必要な情報イメージを総体させるような試みで、過剰消費社会がテーマの展覧会だったので、看る者に襲い掛かるような具体的な形態を作ってみました。(taki)


展示の様子(左・左から2番目)、インスタレーションの為のスケッチ(右から二番目)、設営中の様子(右)
Bild:Muell#10"Erosion" by Kentaro Taki from ken taki on Vimeo.

2016/02/18

Mobile Projection by K.Takiin VIDEOFORMES2016, クレルモン・フェラン市街でモバイルプロジェクション! 

仏クレルモン・フェランのヴィデオフォームズ2016にて瀧健太郎がパフォーマンスを行います。

Kentaro Taki takes part in VIDEOFORMES with his mobile projection piece"Come and Go- a man with a video projector".
Phantasm of the author, comes and goes on walls or streets. Video peformance, comes out from inner space to the street to change the city-scape.
Original live performance was 30min, held in Tokyo, June 2015.


http://festival2016.videoformes.com/come-and-go/?lang=en
http://festival2016.videoformes.com/ouverture-du-festival-et-des-expositions/?lang=en

助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

2016/02/17

VIDEOs screening@VIDEOFORMS2016, VIDEOs作品仏クレルモン・フェランヴィデオ祭にて上映

"VIDEO FORMES"クレルモンフェラン国際ヴィデオ祭にて、"VIDEOs"のプログラムが上映されます。河合政之、瀧健太郎、西山修平、浜崎亮太、韓成南の上映作と瀧健太郎による各作家の作品や活動の紹介を行います。

2016年3月19日14:00- at Salle Boris Vian
詳細はこちらをご覧下さい。

Saturday 19th March, 2pm, salle Boris Vian
VIDEOs screening at VIDEOFORMS2016 in Clearmont-Ferrand, France.

Contemporary video art screening program from VIDEOs from Japan. As an expression methods, the members of VIDEOs are using video material for their pieces into conscious awareness. This program presents problems of artist in today in the period of information society.

http://festival2016.videoformes.com/focus-art-video-japon-art-vein-tokyo/?lang=en


助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)