2021/12/20

Text projection along the train


16-18 Dec. 2021, "Text projection/Msk2Msk?" documentation is here.
《テキスト・プロジェクションMsk2Msk?》の記録写真
#Msk2Msk, #CtrlplusVax, #DepreSS5dot0, 

2021/12/13

Text Projection along the Odakyu line

 


Text Projection along the Odakyu line
開催日時:2021年12月16日(木)-18日(土)18:00-19:30 ※荒天の場合は中止
機材協力:リコージャパン株式会社
主催・問い合わせ:瀧健太郎+和光大学表現学部芸術学科

16-18 Dec. 2021, 18:00-19:30 (canceled in case of stormy weather)
equipment supported by Richo Japan. co.ltd.
Presented by Kentaro Taki, Department of Art, Wako Univ. 



2021/10/29

E-UROBOROS -Live Session through a Global Closed Circuit-​

E-UROBOROS -Live Session through a Global Closed Circuit-​

13(sat.) Nov.2021,
Time Toronto 9:00am/ Warsaw 15:00, Cairo 16:00, Kuala Lumpur 22:00, Tokyo 23:00

Participating artists: Mohamed Allam(Egypt), Siew-Wai Kok(Malaysia), Filip Gabriel Pudło(Poland), Tasman Richardson(Canada), Kentaro Taki(Japan)

Time reference:
Time Zone Converter – Time Difference Calculator (timeanddate.com)

Time Zone Converter – Time Difference Calculator (timeanddate.com)

powered by VCTokyo,  courtesy of MORI YU Gallerly


E-UROBOROS オンライン・ヴィデオ・セッション ​
2021年11月13日 日本時間23時スタート(他都市での時差は上のリンクからご確認ください)
出演:モハメッド・アラム、フィリップ・ガブリエル・プドロ、シューワイ・コク、タスマン・リチャードソン、瀧健太郎

2021/08/30

Ensemble Megaphon plays “Living in the Box” (2012)

Ensemble Megaphon will play Yikiko Watanabe “Living in the Box”(2012) video by Kentaro TAKI in their concert. 

11 Sep.2021 15:00-
venue: Hannover Kulturzentrum Faust - Warenannahme Musik 21 Festival: "Moving Spaces" Ensemble Megaphon



ドイツ、ハノーファーにて渡辺裕紀子作曲「Living in the Box」(2012、ヴィデオ:瀧健太郎)の上演が行われます。地元で伝統的な楽器とエレクトロニクスなどを融合した演奏活動を行っているアンサンブル・メガフォンによる演奏です。詳細リンクはこちら

2021/06/14

オンライン・クリエーター・トークのお知らせ

メイキング・オブ・”Knappe Berührung” 
-異分野コラボレーション の可能性- 
 2006年に瀧健太郎が発表したインスタレーション「リヴィング・イン・ザ・ボックス」に触発され、作曲家・渡辺裕紀子が楽曲として「リヴィング・イン・ザ・ボックス II for Piano」を作曲し、同曲が2013年にドイツのカールスルーエにあるメディアアートのための美術館ZKMのコンサートでピアニスト・中村麗によって演奏されました。  

 その演奏のレコーディング版として2021年に瀧が中村の演奏をヴィデオ作品として再制作を行い、映像作品として”Knappe Berührung”(2021)が完成しました。  

 今回は中村による”Movement to Sound, Sound to Movement RE-Cycle Project” での楽曲の映像化が企画され、ゲーテ・インスティテュートの「ヴァーチャル・パートナー・レジデンス」プログラムを通じて、ドイツ公共放送局SWRスタジオでの収録から、日独間での制作、5月29日にデンマーク・コペンハーゲンで開催さえたKlang Festival2021で発表された映像作品の一連の流れと、”Knappe Berührung”日本版プレミア配信と、コロナ禍での3者のコラボレーションの経緯とメイキングの裏側などを対談形式で発表します。

2021年6月29日(火)20:00 ー 参加費無料
Youtubeライヴにてストリーミング
(時間になりましたら、当サイトに画面が現れますので、クリックして視聴してください)配信は終了しました。ありがとうございました。




参加クリエーター
中村 麗  Rei NAKAMURA, piano
東京都生まれ。3歳でブラジルへ転居。5歳よりピアノを始め、19歳で渡独しフライブルグ州立音楽院入学。ジェイムス・エヴリー氏に師事。2002年大学院へ進学。またザールランド州立音楽院にて現代音楽を菅原ラッヘンマン幸子氏に、音楽学をアンドレアス・ヴァグナー氏に師事する。ヴィラロボス・ジュニア・ピアノコンクール第1位、 マグダ・タリャフェホ音楽院ピアノコンクール 第2位、ダルムシュタットクラニッヒシュタイナー奨学金賞など受賞歴多数。2007年より、ピアノ、エレクトロニクス、ビデオによるプロジェクトを始め、ヨーロッパ各地でコンサートを開催。作曲家らと共に新しい音楽への道を探り、プリペアードピアノによる即興活動やブラジルの作曲家を紹介する企画等も行う。2013年に日本現代音楽協会の企画で日本デビュー。 

www.reinakamura.de

渡辺裕紀子 Yukiko WATANABE, composer
1983年生まれ。桐朋学園大学にて作曲を原田敬子、間宮芳生各氏に学ぶ。野村国際文化財団、ロームミュージックファンデーションより奨学金を受け、グラーツ音楽大学にてベアート・フラー氏に学ぶ。2011年オーストリアにてÖ1 Talentebörse-Kompositionspreise 受賞。2013年文化庁新進芸術家海外研修員。現在DAAD 奨学生としてケルン音楽大学Konzertexamen 課程に在籍し、ヨハネス・シェルホルン氏に師事。2016年第26回芥川作曲賞受賞。 参考記事 第26回「芥川作曲賞」 渡辺裕紀子氏の作品 折られた… に決定

瀧健太郎 Kentaro TAKI, video 
1973年大阪生まれ。ヴィデオのコラージュや建築への映像投影を行うインスタレーション、パフォーマンスなどを手掛ける。賞歴に国際交流基金メディアコンペBIXグラーツ最優秀賞+ピーター・クック賞(2005年)、ボーフムビデオフェスティバル企画者賞受賞(2005年)など。主な参加展に「アジアン・アートビエンナーレ2009」(台湾国立美術館、台湾・台中)、「黄金町バザール2011」(横浜)、「Les Instant Video:50 ANS D'ARTS VIDEO」(2013年、Friche la Belle de Mai、フランス・マルセイユ)、「ヴィデオアート・プロムナード in 阿佐ヶ谷」(2015年、東京)、「C/Sensor-ed Scape」(2017年、トーキョーワンダーサイト本郷、東京)、「非常持続——環境的黙示録」(2017年、銀川現代美術館、中国・銀川)、「A Land of Happiness 野景」(2019年、台北国際芸術家村トレジャーヒル、台湾)など。 www.takiscope.jp

2021/05/25

"Knappe Berührung" Premiere in Klang Festival, Copenhagen

"Knappe Berührung" Premiere in Klang Festival, Copenhagen

29 May 2021, 20:00- Koncertkirken
Blågårds Pl. 6A


"Knappe Berührung" (2021) by Kentaro Taki is a film based Living in the Box II from Yukiko Watanabe as a composer, performed by a pianist, Rei Nakamura. The project is part of the "Movement to Sound, Sound to Movement" - RE-Cycle. 

trailer movie

デンマークのコペンハーゲンで開催されるKlang Festivalにて新作「Kunappe Berührung」の初演となります。作曲家渡辺裕紀子の現代音楽曲「 Living in the Box II」をピアニスト中村麗が演奏した映像素材に、フィライブルクのラジオスタジオの協力とゲーテインスティテュートの支援を受け制作されました。the "Movement to Sound, Sound to Movement"出版にあわせて今回コペンハーゲンのコンサートホールで開催される中村さんのリサイタルでの上映となりました。

#ReiNakamura, #yukikowatanabe, #kentarotaki,#Maikodate,#Klangfestival,  #中村麗, #渡辺裕紀子, #瀧健太郎, #伊達麻衣子, #klangfestival

2021/03/09

空間のもつれを写す―How to Document the Tangling Space?


パラモデル中野裕介さんの昨年の展示「para・textile 本を編む──繁茂する外延」をアーカイヴするWEBサイト並びにDVD,Blu-ray「空間のもつれを写す―How to Document the Tangling Space?」作りました。

https://paratextile.wixsite.com/index/

映像ドキュメンテーション・プロジェクト 空間のもつれを写す―How to Document the Tangling Space? ​

[映像ドキュメンテーション]
映像ドキュメンテーション・ゲストクリエーター|瀧健太郎
企画・ディレクション:三木順子 [京都工芸繊維大学]
記録映像撮影|中野裕介、大江直哉、瀧健太郎 幸小諒菜、前田梨那、山口依吹
ブルーレイ・DVDパッケージ版カバー写真|高野友実



Living in the Box - specimen, 2007 (HD revised documentation)



mini-HD tapes were salvaged! my installation piece collaborated with Maiko DATE and Naoya OOE, was taken by much clearer image!