
会期|2025年9⽉11⽇(木)〜10⽉13⽇(月・祝)
開場時間|
黄金町会場 11:00-19:00(※木曜休場、9/11をのぞく)
上大岡会場(京急百貨店・ウィング上大岡) 10:00-20:00
瀧は新作《家具の光学》を黄金町会場で展示予定。
下記展覧会に瀧健太郎《ダーク・ツーリズム》(2016)出品されます。
展覧会「繭の記号論: 技術をめぐる倫理・芸術・哲学」
日時: 2025年7月5日(土)・6日(日)
場所: 情報科学芸術大学院大学(ソフトピアセンタービル3F・4F)
主催: 日本記号学会
企画: 大久保美紀
参加作家: 石橋友也, 上松大輝+水島久光+椋本輔, 杉浦今日子, 瀧健太郎, 西脇直毅, 林晃世, 平瀬ミキ, 福島あつし, 藤幡正樹, 宮沢らも, Jean-Louis BOISSIER, florian gadenne + miki okubo, Yukichi INOUÉ, IAMAS学生有志(兒島朋笑、中岡孝太、中村駿)
黄金町芸術学校「映像×アート フィルム、ヴィデオ黎明期から現代まで(世界編)」講座開催
講師:瀧健太郎、毎月第一水曜18:30-20:00、参加費千円
2024年6月5日(水) 実験映画~ダダ・シュールレアリスム前衛映画からアンダーグラウンド
7月3日(水) ヴィデオアート黎明期 70年代・80年代 アンチテレビのアートへ
8月7日(水) 拡張映画の系譜 現代アートにおける映像メディア
※全3回のシリーズです。いずれか1回のみの単発受講もできます。詳細はこちらへ。
瀧健太郎 Kentaro Taki《応答する都市 Correspoinding Cityscape》
2024, 屋外インスタレーション、黄金町~日ノ出町間の住宅・建物の窓(期間中、投影箇所の増減、時間変更有)、17:30-21:30
open air installation, windows of shops, houses and buildings around Koganecho sta. and Hinodecho sta.
17:30-21:30
協力:関東学院高等学校、佐野屋本店、STEP3、聖母幼稚園、田辺電機、塚田商店
出演:アニタ・チャン、チャール・ハルマンダル、飯森 沙百合、井上 幸子、キム・ガウン、近 あづき、岡田 勇人、ナディア・オレフィル、太田るなシャワ、ラルフ&ネス、鈴木 絵理子、瀧 隼人、寺島 大介、Yuj、山野 真悟
Thanks to: Kanto Gakuin Highschool, Sanoya Honten, Step3, Tanabe denki, Tsukada Shoten
Performers: Anita CHANG, Çağıl HARMANAR, Sayuri IIMORI, Sachiko INOUE, Gaeun KIM Azuki KON, Yuto OKADA, Nadia
OLEFIR, OTA Luna Shawa, Ralph and Ness, Eriko SUZUKI, Hayato TAKI, Daisuke
TERASHIMA, Yuj, Shingo YAMANO
瀧健太郎の展示作品関連グッズを横浜トリエンナーレ(Bankart KAIKOショップエリア)+黄金町バザール(竹内ビル内ショップ+黄金町ブックバザール)で取り扱いしております。
期間:2024年3月15日~6月9日
Original aritist items are on sale at shop area in Bankart KAIKO, Takeuchi build. in Koganecho and Kogaencho Bookbazaar, from 15 Mar. to 9 Jun. 2024.
Now on display in the evening 夕刻 (終了しました)
16:30-21:30
Redevelopment Pool, Kentaro TAKI, night projection, 2023
performer: Sayuri IIMORI
《リデベロップメント・プール》瀧 健太郎、夜間投影、2023年
出演:飯森 沙百合
Map is here, 地図はこちら。